JPリターンズは無料投資セミナーが好評!口コミ・評判も紹介!

不動産投資において、不動産投資会社選びは、最も重要と言っても過言ではないでしょう。
様々な不動産投資会社の口コミや評判を比較して、総合的に判断することで、安全に不動産経営を行うことができます。
今回は、入居率99.4%を謳っているJPリターンズについて、口コミや評判、利用するメリットについて紹介していきます。
数ある会社の中でも、初期費用の安さが特徴であるJPリターンズを詳しくみていきましょう!
■まとめ
会社名 | J.P.Returns株式会社 |
---|---|
設立年 | 2002年11月 |
年商 | 104億円 |
所在地 | 東京都千代田区有楽町1-6-4 千代田ビル8F |
物件エリア | 東京23区、横浜・川崎エリア |
入居率 | 99.4%(2018年3月時点) |
JPリターンズは東京23区と横浜・川崎エリアの中でも入居率の高いエリアの物件を中心に取り扱っている不動産投資会社です。
またブランディングも特徴的で、強い専門性とプロ意識を掲げつつも、女性やファミリー向けに親しみやすく使いやすいウェブサイトに仕上げていて、安心できるようなイメージが持てます。
JPリターンズには7つの強みがあります。
- 東京23区と横浜・川崎エリアなどの高稼働エリアの物件
- 取り扱っているのがオーナーチェンジ物件
- 35年間の家賃保証と10年間の家賃固定サービス
- 家賃遅延率が0%
- 初期投資の負担が少ない
- 管理戸数の伸び率が3年前より1.8倍に!
- 業歴が長く、業績も高いので安心・安全
1つ1つ解説していきます。
中央区、新宿区、港区、文京区、渋谷区は、物件数、入居率、家賃相場が高い高稼働エリアと呼ばれ、不動産投資をする上で安定した収益が出しやすい地区です。
さらに、東京オリンピックの影響で、今後これらの地区の需要はさらに高まると予想されています。
JPリターンズの保有物件はこれらの高稼働エリアが94%を占めており、入居率も99.4%と非常に高い数字になっています。
物件の種類も「低価格高利回り物件」「都心築浅物件」「都心ファミリータイプ物件」の3つの中から選択することが出来、どれも非公開物件なので焦ることなく投資物件の査定を行うことが可能です。
JPリターンズの物件はほとんどがオーナーチェンジ物件です。
オーナーチェンジ物件とは、その名の通りオーナーが変わることです。
つまり、入居者は変わらずオーナーだけが変わるというシステムなので購入翌月から不動産収入が入ります。
なので、いきなりの空室リスクの恐れがないのです。
最初から入居者を探す必要もないというのは魅力的です。
不動産投資で空室率が高くなることはそれだけ手取りの利益を失うことに直結するので、投資する側からすれば、これは出来るだけ回避したい悩みです。
そこでJPリターンズではオーナーさん達から物件を一括で借り上げを行い、何と35年間にも渡って家賃収入を保証してくれる制度を完備しています。
なので万が一空室が出たとしてもこのシステムのお陰で利食いをせずに済みます。
また、突然の家賃相場下落に対応した業界初の「10年間家賃固定システム」を導入しました。
これにより10年間の家賃の相場変動に関わらず、一定の家賃収入を確保することが可能となりました。
*10年間保証後は5年ごとに家賃価格の再設定が行われます。
不動産大家に付き物が家賃滞納問題です。
せっかく入居率が高く、空室保証もされているのに収益源である家賃が入ってこないとなると苦しくなりますよね。
しかし、JPリターンズはそこのケアもしているので安心です。
もし、家賃が支払われないもしくは滞納されている場合には、その分の金額をJPリターンズ側からオーナー側へ家賃保証が行われます。
不動産投資をする際に気になるのは、やはり費用の面でしょう。
しかも不動産なので安くはないですよね。
しかし、JPリターンズは初期投資の負担の少なさが強みなので、費用を抑えたい方にはおすすめの不動産投資会社です。
また、JPリターンズは物件価格帯の60%が3,000万円以下の物件を紹介しています。
東京オリンピックが控えており、なかなか都内の物件が見つからずマンション価格が高止まりする中でもこの価格帯が多いのは、JPリターンズの目利きが良いからでしょう。
JPリターンズは創業以来、着実に、しかもスピーディーに管理戸数を伸ばして来ました。
中古物件しか扱っていないため、まずは徹底的に仕入れにこだわるのだそうです。
最終的に仕入れるのは何と1000軒中10軒なのだそうです。
JPリターンズが多くの物件をよく調べて、良いと思った物件だけ仕入れているのでこだわりがあるということがわかりますね。
JPリターンズの自社統計では管理戸数が前年比で、2016年に126%、2017年には133%、そして2018年には144%という数字を達成しています。
3年前と比べると約1.8倍の管理戸数になりました。
この数字からわかるように、毎年より多くの投資家達からの支持がある証拠だとみてよいでしょう。
また、管理戸数が多いということはそれだけ物件の選択肢が増えるということなので嬉しいことですね。
JPリターンズは設立年が平成14年で、業歴が長く、年商も100億円ほどあり、業績の高い実力派企業です。
また、JPリターンズの営業担当は不動産業界に10年以上勤めている方が多く、人脈や経験を活かして優良物件を多く獲得しています。
人材の面から見ても業歴が長いというところはプラスに働いているわけですね。
✔無料セミナーでまずは安心の投資を学ぶ、地方への出張開催もあり、女性の参加者が多数
✔高稼働エリアへの投資でローリスク・ハイリターンを実現
✔充実の家賃固定・家賃収入保証サービスや管理戸数の大きな伸び率、仕入れへの徹底したこだわり、ベテランスタッフと高い業績
(30代男性・会社員・投資歴5年以上)
毎月のローン返済と家賃収入の採算バランスがプラスの条件が保たれてる。
所得税控除もあり、立地がいいので、マイホームを購入するまで現状維持したい。
余裕があれば2軒目も視野に入れてる。
その際には投資ローンを使う必要がでてくるので、立地条件を良く検討したい。
同社は立地の良い、築浅物件や社員寮を売りにしているので、信頼してる。
(50代男性・無職・投資歴35年以上)
販売と賃貸管理がいっしょなので、物件内容も熟知しており安心して任せられる。
賃貸管理手数料は月々家賃の5%とリーズナブルである。
しかし、設備故障等の場合、オーナーにあらかじめ連絡が来たり来なかったり、ばらつきがあるが、修理や交換対応はきちんと手配してくれている。
確定申告も税理士を通してきちんと相談に乗ってくれている。
また、新たな100㎡超の広い中古マンション購入を勧めると同時に、それまで所有していたワンルームの不良物件を同時に買い取るという提案を受け購入した。
それ以来投資マンションの運用、管理等について相談に乗ってくれている。
やはりJPリターンズの7つの強みであったように、物件の立地の良さやリーズナブルなことが好評に繋がっていますね。
(50代男性・無職・投資歴35年以上)
購入したときに比べると世の中の状況の変化、物件年齢の経過により賃料が次第に安くなった。
ローンの返済額は変わらないので、手元に残る額も以前に比べると次第に減ってゆき、現在は毎月赤字状態になった。
広い物件で出入りも激しくなく安定しているが、値上げは期待できないなどの投資物件から利益を得られなくなったケースもありますが、実際はエリアさえ間違えなければ、築20年を経過しても家賃はそれほど下がらないとのことです。
✔会社側が投資案件を熟知しているので安心して一任できる
✔税金面から管理運用までの相談に長期で乗ってくれる
✔エリアと物件年齢の見積もりを長期の視点てぬかりなくおこなうことが重要
JPリターンズはセミナーに力を入れている会社でもあります。
ひとえに不動産投資を初めてするという人の力になりたい、という思いから全てのセミナーを無料で行なっており、180回以上の開催実績があるのでとても好評のセミナーです。
以下ではそんな無料セミナーの特徴や口コミについて詳述します!
実際に協賛している企業と、セミナーのタイトルをご紹介します!
- マネーフォワード:人生100年時代の不安を解消する不動産投資セミナー
- 大東建託:一棟アパートvs中古区分マンション徹底比較セミナー
- JPX:ロボアドとミライの資産形成
- SBI:15年で資産形成!マイナス金利を最大活用した不動産投資のコツとは?
- DRESS:将来の安心を手に入れるためのマンション投資勉強会
このようなセミナーを初級者から上級者まで幅広く対応可能な形で行なっています。
基本的に初心者向けには、不動産投資を始める時の悩みを解決できるような内容のセミナーを行います。
マンション投資の流行から一手先を見抜く方法や堅実な成功を狙う投資と、ダメな投資の違い、収益をあげる物件の見極め方など盛りだくさんの内容を一回のセミナーで聞くことができます。
また、JPリターンズのセミナーは全て無料で参加することができるだけでなくマンション投資のQ&Aブックをもらうこともできます。
こちらの本はセミナー参加者限定なので、セミナーに参加して是非ゲットしましょう!
(30代 女性 パート)
投資=だまされるのではじゃないか?…と心配、不安でしたが、営業担当の方に丁寧に説明頂いて、メリットを理解できましたので始めてみようと思いました。
まず始めてから投資や経済についての知識が広くなりました。
いままでは知らない世界だったことが、今では自分の財産になっています。私は子供ができてから会社をやめてパートになりましたが、常に家賃収入が入ってくるのでとても安心です。
(40代 女性 会社員)
親も若い時から同じように投資していたので、自分も投資をしたいと思っていました。
分散投資の中で、やはり不動産は重要だと思います。
JPリターンズの営業担当さんはこちらのニーズに合った提案をしてくれるし、手続き面でも、購入する前も後も、正確かつ迅速に対応してくれています。
先ほどのJPリターンズの7つの強みのところでもご紹介した通り、保証管理サービスは大きな強みとなるでしょう。
具体的には遅延率0%、35年間の家賃保証、10年間の家賃固定保証などです。
そのほかには入居者の斡旋や建物修繕、入居者のトラブルなど管理業務を一手に請け負ってくれます。
物件価格は3000万円以下が全体の6割なので、他の不動産投資会社よりもハードルは低くなっています。
物件の種類についても「低価格高利回り物件」「都心築浅物件」「都心ファミリータイプ物件」の3つから選べるので、自分の目的に合ったものを選ぶことができます。
オーナーチェンジ物件のため入居者が退去するまでは購入物件の下見ができないので、内装がどのようになっているか把握できません。
全く見ずに買ってあとで見て驚いたというケースもあるようです。
ただ、営業担当者に聞けば間取りや内装を教えてくれるのでそこまで気にする必要はなさそうです。
また遠隔で一括管理を任せるとなるとその分の手数料などもきちんと把握しておいたほうがよいです。
✔3000万円以下、さらには1000万円以下と掘り出し物の物件も存在している
✔目的別の投資をそれぞれしっかりサポート出来る体制が整っている
✔内装の下見は入居者が住んでいる限りはできない
クライアントの約四割が年収400~500万円のまだローンを持たない一般サラリーマンだそうです。
空室リスクのない物件は必然と好立地になるため需要が高く、物件の価格もそれなりになるので400万円以上の収入があることと、ローンの支払いが無いことが自然と条件に上がるのだそうです。
また年収1,000万円以上のオーナーだと一度に2,3軒買うこともあるそうです。
多忙なビジネスパーソンはとにかく本業だけに集中したいのが本音ですよね。
JPリターンズに管理から各手続き全ておまかせしてしまいましょう。
また、東京に住んでおらず遠隔から投資を行いたい方々にも大変便利なサービスであるようです。
JPリターンズの取扱物件のほとんどが「オーナーチェンジ物件」です。
オーナーチェンジ物件とは、すでに入居者が居住中の物件のことで、つまり、入居者はそのままで所有者が変わるだけなので、購入翌月から家賃収入が入るしくみになっています。
オーナーチェンジ物件の場合は購入前に室内を下見することが出来ないため、ここで”不動産そのものが好きで、どうしても内装が気になってしまう派”だという投資家の方はこういった物件の購入には向かないといえます。
よって「別に見なくても収益があればいい」というタイプの、空室期間のないオーナーチェンジ物件だけを買い求める投資家さんにぴったりの投資会社だといえるでしょう。
女性の顧客が多いのもJPリターンズの特徴の一つ。
近年は多くの若い女性が老後の資産安定に向けて不動産投資に進出しています。
比較的ローリスクで遠隔で始められる中古マンション経営に人気が集まるのも頷けます。
また女性起業家支援融資を受けることも可能なので、不動産投資をお考えの女性の方々は、これを機会に思い切ってチャレンジしてみるのもいいのではないでしょうか。
✔女性オーナーに中古マンション経営がおすすめ
✔ローンのない400万円以上年収のあるサラリーマンが多数
✔オーナーチェンジ物件に投資をしたい人にぴったり
業歴が長く実績と信頼の厚いJPリターンズは女性や一般サラリーマン投資家達から「安心してまかせられる。」と好評を得ているようです。
徹底した物件の仕入れへのこだわり、リスクヘッジと収入の安定に特化したシステムづくりは長年のプロとしての経験の賜物であるといえます。
特に空室率がほぼ0%というのはオーナーチェンジの仕組みを最大限に利用した他社には見ることのできない戦略です。
以上からマンション投資に興味のある方は評判の良いJPリターンズをおすすめします!
✔︎低価格で高周り物件を提供
✔︎最新のマンション投資のトレンズが知りたい方におすすめ
✔︎入居率は業界トップ水準の99.4%
不動産投資に関する新着コラム
-
マンション経営と徹底比較!アパート経営で失敗する人の特徴...
不動産投資のなかでもアパート経営とマンション経営との違い、両者のメリット・デメリットと、不動産投資するうえで押さえておくべきポイントを徹底解説します!
-
株式会社プレサンスコーポレーションとは?口コミ・不動産投...
今回は、首都圏や九州に展開するプレサンスコーポレーションをご紹介します。マンション販売・不動産投資・賃貸事業・口コミ・実績を詳しく記載しています。不動産投資をお...
-
株式会社ランドネットは投資物件の売却に強い?評判や口コミ...
ここでは、横浜と大阪に支店のある不動産売却に強い株式会社ランドネットについてご紹介します。業務内容・特徴・投資物件の売却など詳しく記載しています。興味のある方は...
-
ジェイトラストの不動産投資の評判は?メリット・実績・口コ...
今回は、全国に展開する株式会社ジェイトラストについてご紹介します。評判・口コミ・実績・強み・不動産投資・買取について詳しく記載しています。興味のある方はぜひ参考...
不動産投資に関する人気のコラム
-
【最新版】おすすめ不動産投資会社ランキング10社|口コミ...
今回の記事は、オススメの不動産投資会社をランキング形式で10社紹介します!各不動産投資会社の特徴や口コミ・評判など、これから不動産投資を始めようと思っている方は...
-
[最新版]おすすめ不動産投資セミナーランキング3選を紹介...
本記事では不動産投資セミナーで得られる情報、おすすめの不動産投資セミナーから、参加しないほうが良いセミナーまでを紹介します!不動産投資に失敗したくないあなた、必...
-
[初心者必見!]不動産投資の始め方と失敗しないための方法...
不動産投資を始めようとしているあなたへ。本記事では、初心者のための不動産投資の始め方から不動産投資のメリット・デメリット、失敗しないための方法を解説しています。...
-
FJネクスト不動産投資の口コミ・評判を紹介!利用する問題...
不動産投資をするうえで重要になる業者選び。 今回はFJネクストでの不動産投資における実際の利用者の評判や特徴などを調査しました!FJネクストを利用しようか検討...