ホーム >> 不動産コラム >> 不動産投資 >> 【最新版】おすすめ不動産投資会社ランキング10社|口コミ比較
更新日 2025.4.14

【最新版】おすすめ不動産投資会社ランキング10社|口コミ比較

この記事を執筆した人
smileの画像
-Smile編集部-
この記事は、Smile編集部が作成した記事です。
Smileでは、不動産をテーマに不動産売買や不動産投資について情報発信をしています。
Smile編集部が監修した他の記事はこちら→

不動産投資を考えているが、不動産投資会社が多くどこが適しているのかわからない。

そんな方のために、本記事ではおすすめの不動産投資会社をランキング形式で解説しています。

また、各不動産投資会社の口コミや評判も紹介していますので、参考にしてみてください。

加えて、不動産投資会社の選び方のポイント、各会社の特徴を表を使ってリストアップしてあるのでぜひご覧ください。

口コミ・評判から見る人気のおすすめ不動産投資会社ランキング10選

不動産投資会社のランキングをご覧になる前に、不動産投資会社の選び方のポイントを確認しておきましょう。

  • 不動産投資会社の実績、売上高
  • 不動産投資会社の満足度
  • 資本金はどれぐらいか
  • サポートは充実しているか
  • セミナー体制はあるか
  • 取り扱いエリアはどこか
>>「不動産投資会社を選ぶときのポイント」<<
を知りたい方はこちら

RENOSY(リノシー)の基本情報
本社所在地 〒106-6290 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 40F
設立年 2013/3/1
資本金 73億7,296万6,541円(2024年10月末時点)
上場市場 東京証券取引所グロース市場上場
サイトURL https://inquiry.renosy.com/special/asset22_pp/             
アクセス方法 六本木一丁目駅より直結
物件対象エリア 東京23区/川崎/横浜/大阪/神戸/京都/福岡/海外
 

RENOSY(リノシー)は都市部のマンション/アパート/戸建てを主に手がけている不動産投資会社です。

「RENOSY(リノシー)」はテクノロジーを活用した不動産投資サービスで、購入・管理・売却をワンストップで提供することで「安心・簡単・最適な、不動産による資産形成」を実現し、運用効果を最大化します。

社名も株式会社GA technologiesとAIを中心とするテクノロジー戦略で物件の仕入れから売却査定まで、各所で顧客体験の向上と生産性の向上を目指しています。

RENOSY(リノシー)が選ばれる理由

不動産投資売上NO.1の実績 ※1

RENOSY(リノシー)は不動産投資売上NO.1※1の実績があり業界トップクラスの入居率99.6% ※2 を誇っています。

テクノロジーを活用し、数多くの中から資産価値が高い物件を選定しているため、投資初心者やサラリーマンの方でも安心して始められるのがRENOSY(リノシー)の選ばれる理由です。

RENOSY(リノシー)の物件について

物件購入時、仲介手数料0円!

RENOSY(リノシー)が主に取扱うのは需要が下がりづらい都市部の物件で、GA technologiesが売主となることで仲介手数料無料を実現しています。

販売価格の税抜き3%の仲介手数料が無料で低コストを実現できているのがおすすめポイントの一つです。

また、RENOSY(リノシー)の先進的な管理システムには独自AIが組み込まれています。

先進的な管理システムを自社開発して運営コストを削減し、顧客の運用コスト削減で還元しています。

\ 初回無料WEB面談で5万円分のPayPayポイントプレゼント ※3 /
↓↓まずは相談してみませんか?↓↓

GA technologies(RENOSY(リノシー))の口コミ・評判

GA technologies(RENOSY(リノシー))のオーナーになった方々の口コミ・評判を紹介します。

●30代後半 /  年収1300万円台

次も購入したいと思える商品・対応だった

・購入から運用までワンストップで手間が少なかったこと

・希望に沿った物件を提案してくれたこと、提案いただいた物件の品質が高かったこと

・リスクも含め誠実に説明していただき、信頼に足る担当者だったこと

・資産形成の将来像をどこよりも明確にシュミュレーションし提示してくれたこと

引用元:https://www.renosy.com/asset/reviews/5706

●30代後半 / 年収500万円台

不動産投資は敷居が高いと思っていた

現金運用で知識不足の方は担当の方が細かく教えてくれて助かる。 不動産投資は敷居が高く感じるが気軽に始めることができる。 自分の資産に合わせてプランニングしてくれるので月々の投資額も適正である。株による税金対策にもなる

引用元:https://www.renosy.com/asset/reviews/5924

●20代後半 / 年収500万円台

どうせやるなら早めに

・購入から運用までワンストップで手間が少なかったこと

・希望に沿った物件を提案してくれたこと、提案いただいた物件の品質が高かったこと

・リスクも含め誠実に説明していただき、信頼に足る担当者だったこと

・資産形成の将来像をどこよりも明確にシュミュレーションし提示してくれたこと

引用元:https://www.renosy.com/asset/reviews/5706

引用:GA technologies

口コミ・評判 まとめ

GA technologiesRENOSY(リノシー)の魅力に毎月の賃貸管理費用や仲介手数料のコストパフォーマンスがいいことをあげるオーナーの方が多かったです!

POINT

✔ 需要が高く、資産価値が下がりづらい都市部の利回りが高い物件を扱う

✔ 仲介手数料が無料

✔ 月々1万円 ※4 から始められ、管理を全てお任せ出来る

※1 東京商工リサーチによるマンション投資の売上実績(2025年3月調べ) ※2 2023年4月時点 ※3 PayPayポイントはPayPayギフトカードで付与されます。出金と譲渡はできません、PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。   ※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。 ※4 返済額、家賃収入、各手数料等、支出と収入との差額について弊社実績から算出。物件やご契約プラン等により異なり、フルローンの場合、別途初期費用として10万円/件が必要です。
シノケンハーモニーの基本情報
本社所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー
設立年 1990/5/1
資本金 3,000万円
上場市場 非上場
サイトURL https://www.mansiontoushi.com/lp_smart_fudousantoushi/
アクセス方法 浜松町駅から徒歩2分
物件対象エリア 東京23区、川崎市、横浜市
 

シノケンハーモニーは30年に渡って創り上げた独自のビジネスモデルで、土地がなくても、自己資金が少なくても、サラリーマンの方が安心してマンション経営を始められる不動産投資会社です。

企画エリアは圧倒的な需要を誇る首都圏・都心部。

単身者向けの自社ブランドのデザイナーズマンションを企画・開発し、お客様のご希望に合わせた自由な提案をしています。

シノケンハーモニーが選ばれる理由

業界トップクラスの50,000戸以上※1の管理実績を持ち、2024年上期首都圏投資マンション共有戸数No.1の実績も持っています。

特に東京23区・川崎市・横浜市の駅徒歩10分圏内に限定して物件を厳選しているので需要の高い都市部への投資が可能。

また、年収500万円以上なら頭金0円から始められるので初心者の方にもおすすめです。

※1 2024年12月末現在

シノケンハーモニーの口コミ・評判

シノケンハーモニーのオーナーになった方々の口コミ・評判を紹介します。

●30代 / 自営業

メリットとリスク、両方の説明をきちんとしてくれました。

シノケンハーモニーさんはメリットの話だけではなく、リスクの説明もきちんとしてくれることなどで信頼が持てました。セミナー講師の方がセミナー終了後に個別相談もしてくれ、丁寧すぎるくらい話も長かったですが、その分詳細まで知ることができ、信頼ももてました。特に物件選びの判別がつきづらかったですが、判断基準も示してくれたので購入を決断できました。

●30代 / 会社員

メリットに感じたのは「節税効果」と「他人資本の運用で将来の資産形成」

マンション経営を知りましたが、マンション経営なんてお金持ちの人がするものというイメージがあり、敷居が高いと思っていました。でも普通の会社員でも始められるということを知り、節税効果があることにとてもメリットを感じました。 年収が上がっていくことを考えた場合に効果があると感じましたし、他人資本の運用で将来の資産を形成できるということがとても魅力的だと思いました。 それにタイミングよくいい立地の物件が出ていたので、最後は背中を押していただいて勢いで決断しました。

●40代 / 会社員

30年以上の実績がある会社なので専門知識が高いと判断しました。

株式や投信の経験がありますが、大きな損失を出してしまい、現在実質的に凍結中ですので、ローリスクで資産を作れるマンション経営をきちんと勉強してみようと思ってシノケンハーモニーさんに資料請求しました。 シノケンハーモニーさんを選んだのは、ホームページを見て創業30年の実績があり、少なくとも会社としての業績や情報については透明性が高いと判断したからです。

口コミ・評判 まとめ

創業30年の豊富な経験によるリスクヘッジや資産形成のプラン提案をメリットに感じているオーナーの方が多い印象!

POINT

✔ 30年以上の実績

✔ 忙しい会社員でも始められ、安定した家賃収入を得ることができる

✔ 頭金0円!自己資金が少なくても投資を始められる

\ 初回面談で1万円分のQUOカードプレゼント /
プロパティエージェントの基本情報
本社所在地 〒163-1341 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41階
設立年 2004年2月
資本金 1億円
上場市場 東証プライム上場(親会社)
サイトURL https://www.propertyagent.co.jp/contents/seminar02_6/
アクセス方法 東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅直結
物件対象エリア 東京23区・横浜・川崎
 

プロパティエージェントは東証プライム上場企業であるミガロホールディングス株式会社のグループ会社です。

自社開発ブランド「クレイシア」「クレイシアIDZ」の物件も展開しており、「不動産×DX」で不動産に更なる付加価値を提供しています。

対象エリアは東京23区や横浜など都心エリアが多く、都心に強い不動産投資会社です。

プロパティエージェントが選ばれる理由

入居率は99%超となり、駅徒歩10分以内の人気都心エリアの優良物件を多数取り扱っています。

駅に近いほど、空室率が低くなるので安定したマンション投資が可能となります。

またDX不動産事業として「土地の仕入れ・開発・販売・管理・売却」までトータルサポートの体制が整っているので 不動産プロフェッショナルの手厚いサポートが受けることが可能です。

\ 初回参加で5万円分のギフト券プレゼントキャンペーン中 /
お客様の状況に合わせたシミュレーションもご提供可能!

プロパティエージェントの口コミ・評判

プロパティエージェントのオーナーになった方々の口コミ・評判を紹介します。

●30代 / メーカー

人口の流入が続く首都圏エリアの資産価値に注目

出口戦略としてキャピタルゲインを見据えると、資産価値が高いエリアに物件を持つことが優先されます。人口減少が進み衰退するエリアがある一方、インフラ整備が進んだ首都圏や大都市には人口流入が期待されます。プロパティエージェントが首都圏に特化して展開している点も将来性を感じています。資産価値を考えるうえで、首都圏エリアは長期的に持ち続ける上で外せないエリアだと思います。

●40代 / 医療関係

透明性が高く一番信用できると感じました

東証プライム上場のグループ企業であり、素人ながらに最初から信用性があると感じていました。更に他社さんも含めてセミナーなどで話を聞いた上で、透明性が高く、サービスそのものも分かりやすいことから、一番信用できるなと思いました。 営業マンにも色々なタイプの方がいると思いますが、特にプロパティエージェントさんの営業マンは、とても安定感があると感じています。

●30代 / 大手IT企業

一括管理してくれる体制が知識不足の不安を解消してくれました

設備の故障など有事の際、オーナーとしてどのように対処すべきか、十分な知識を持っていなかったことでした。過去に入居していた賃貸物件のオーナーの方にとても親切にしていただいた経験から、私自身も住民の方にとって良いオーナーでありたいと思っています。しかしオーナーとして私の知識が不足していたことから、契約後のイメージの不透明さが最も大きな障壁でした。その点をクリアにしたのが、プロパティエージェントさんが管理までサポートしてくれる、一括管理の体制です。これが安心材料となり、一番の障壁も解消されました。

口コミ・評判 まとめ

強みである都心特化や管理体制の充実を感じている口コミが多く、特に実際の営業マンの対応や口コミも多く 管理体制が充実している印象です!

POINT

✔ 駅徒歩10分以内の人気都心エリアの優良物件が多数

✔ 圧倒的なサポート体制の充実!

✔ 上場グループ企業の安心感

\ 初回参加で5万円分のギフト券プレゼントキャンペーン中 /
お客様の状況に合わせたシミュレーションもご提供可能!
J.P.Returnsの基本情報
本社所在地 〒100-6906 東京都千代田区丸の内2-6-1丸の内パークビルディング6階
設立年 2002年11月
資本金 9,000万円
上場市場 非上場
サイトURL https://jpreturns.com/lp/mens_websoudan_nopoint_af_002_B/
アクセス方法 東京駅から徒歩5分
物件対象エリア 東京都心エリア/川崎/横浜/大阪/神戸/京都/福岡
 

JPリターンズは近年急成長しており、特に都心にこだわった物件を持つ不動産投資会社です。

取扱物件の70%以上は駅徒歩5分以内で、徒歩10分以内の物件ラインナップはなんと100%のようです。

主要都市の東京・大阪・福岡以外にも横浜・京都など「再開発」が期待できる都心エリアが多く 都心にこだわった物件でリスクを抑えた、安定収入が期待できる不動産投資になります。

JPリターンズが選ばれる理由

Google口コミ4.5と利用ユーザーからは高い評価を得ており、1人1人に合わせた資産形成プランニングや 「確定申告サポート」等の充実したアフターフォローが高い評価に繋がっています。

特に、年収1,000万円以上のオーナー様が6割以上占めており、オーナー様からのご紹介が多く満足度が高いのが 選ばれる理由に繋がっています。

\ 今だけ最大50,000円分の増額キャンペーン中/
資料請求から面談でもらえるデジタルギフトをプレゼント

JPリターンズの口コミ・評判

JPリターンズのオーナーになった方々の口コミ・評判を紹介します。

●40代 / 会社員 / 年収1,200万円以上

住民税が減額され、子ども手当を受け取れるようになりました

もともとNISAやiDeCoなどで資産運用をしていましたが、漠然と老後の生活が気になり始めたことがきっかけです。友人から話を聞いた後にインターネットで複数の会社を調べている中でJ.P.RETURNSさんを知り面談させていただきました。一番の魅力は、株式や投資信託のように多額の自己資金を用意しなくても、銀行からの借り入れを利用して投資を始められる点です。また、実際に始めてみて、節税効果の大きさを実感しました。特に、私の場合は所得の関係でこれまで子ども手当を受け取れなかったのですが、不動産投資を始めたことで住民税が減額され、子ども手当を受け取れるようになりました。そういった点も非常に大きなメリットだと思います。

●40代 / 会社員 / 年収1,000万円以上

会社からの給与だけで生活していることに、将来の不安を感じていた

サイトを通じて、J.P.RETURNSさんを知りました。他にも4〜5社ほどお話を伺いましたが、J.P.RETURNSさんが、一番、自分の疑問点をしっかりと解消してくれた会社だったのかなと思ったので、最終的にJ.P.RETURNSさんに決めました。全体的に、フォロー体制がしっかりしている会社だという印象を持っています。

●50代 / 会社員 / 年収2,000万円以上

昔の自分に言いたいのは、「もっと早く始めておけば良かった」ということ

不動産投資を始めようと思ったきっかけは、インフレが起こった際に一番耐性のある資産を持ちたかったからです。不動産は自分の与信、つまりはレバレッジを効かせることができる数少ない商品だと考えたんです。どんな投資商品にも玉石混交がありますが、担当の方とお話しする中で、不動産投資には会社の信用力が必要だと改めて感じました。鶏と卵のような話ですが、やはり会社の信頼性や顧客の質の高さが、良い方向に転がっているのだなと実感しました。

口コミ・評判 まとめ

口コミの9割は年収600万円以上の方が多く、紹介から購入まで至った方も!

オーナーからのフォロー体制や営業担当の信用力が高い印象です。

POINT

✔ Google口コミ4.5!担当者への信頼度

✔ アフターフォローの充実

✔ 都心物件にこだわりがあるので、稼働率が高い物件が多数!

\ 今だけ最大50,000円分の増額キャンペーン中/
資料請求から面談でもらえるデジタルギフトをプレゼント
日本財託の基本情報
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル9F・10F
設立年 1990年10月
資本金 9,000万円
上場市場 非上場
サイトURL https://www.nihonzaitaku.co.jp/form/seminar-lp/
アクセス方法 新宿駅西口より徒歩5分
物件対象エリア 東京23区、横浜駅・川崎駅周辺
 

日本財託は、主に都内中古マンションを取り扱っており、不動産投資仲介を20年以上行なっている実績のある会社です。

日本財託では家賃下落、修繕費、空室期間のリスクを数字化、物件価格下落、各種税金等を考慮に入れて シミュレーションをし、客観的データに基づいた投資プランを提案してくれます。

日本財託が選ばれる理由

日本財託では顧客の利益を保護するために、実践的なアドバイスを行っています。

多くの不動産投資会社では30年程度のスパンで債務弁済を前提にしますが、日本財託では10~20年程度の繰上げ返済を推奨

顧客の利益第一主義は物件案内時にも貫かれていて、不動産投資の目的である安定した収益を見込める物件だけを紹介しているのです。

また返済プランに無理があり将来的に失敗のリスクが高いと判断すれば、 一度踏みとどまり将来の貯蓄が増加した時まで延期するなどの提案も行っているので、不動産投資に不安が強い方におすすめです。

\ 不動産投資 初心者に大好評!/
累計参加者24,000名以上

日本財託の口コミ・評判

日本財託のオーナーになった方々の口コミ・評判を紹介します。

●管理についての口コミ

空室が続いていたところに不動産コンサル会社に日本財託を紹介されました。すると、数ヵ月空室だった部屋の賃貸が即座に決まったのです。その後、退去が決まった際には、部屋のクリーニングの手配や次の入居者探しなど、スムーズに対応していただけるようになりました。

●営業担当についての口コミ

元気で優秀な社員の皆さんにはコツコツとマメに仕事をしていただけています。そして、少しでもより良くしていこうという姿勢を肌で感じることができきます。

●滞納問題の対応についての口コミ

管理を委託したときに日本財託さんに滞納額を確認していただき、200万円以上の滞納があることが分かったのです。 滞納状況を確認していただいてから滞納家賃の回収に取り掛かっていただきましたので、 回収作業は7月から現在までわずか2ヶ月程。そのわずかな間に167万3千円、滞納家賃の75%以上を回収していただくことができました。

口コミ・評判 まとめ

多くのオーナーが日本財託の徹底した不動産管理を高評価していました。

また、滞納問題にも、真摯に向き合ってくれるという声が上がりました。

POINT

✔ リスクを数値化してくれるので、客観的なデータに基づく投資プランを提示してくれる

✔ 顧客の利益第一優先を掲げて安定した収益を見込める物件だけを紹介している

✔ 多くのオーナーから不動産管理や滞納問題に対しての対応が高く評価されている

\ 不動産投資 初心者に大好評!/
累計参加者24,000名以上
MIRAPの基本情報
本社所在地 〒 541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-2-7 PMO淀屋橋9階
設立年 2017年9月
資本金 3000万円
上場市場 非上場
サイトURL https://mirap.co.jp/lp/
アクセス方法 淀屋橋駅13(OsakaMetro淀屋橋駅)出口から徒歩約1分
物件対象エリア 大阪・神戸・京都を中心とした関西、首都圏、中部
 

MIRAPは、株式会社シュアーイノベーションが運営する不動産投資サービスです。

マンション投資に特化した不動産投資サービスで独自開発のAI技術を用いたデータ分析を行い 賃貸需要が安定した質の高い物件を選定してくれる不動産投資会社です。

MIRAPで不動産投資を始める方の60%以上の方が会社員で主要エリアは東京や大阪など都市部となります。

MIRAPが選ばれる理由

初期費用が安く、管理手数料が1,000円~と業界最安水準です。理由として独自のAI技術を駆使した管理システムにより 管理費を抑えることが可能となっています。

また、物件選びから購入後の管理までを一貫してサポートしてもらえることも可能。

そのため、会社員の方でも手軽に始められる仕組みが整っていることが特徴となります。

また、面談や契約などの必要手続きをすべてオンラインで完結させるが可能でオーナーに合わせた資産形成のプランも提案してくれます。

POINT

✔ 初期費用が安く管理費も業界最安水準!

✔ 独自AI分析により賃貸需要の安定した物件を厳選することが可能

✔ 会社員の方でも手軽に始められる仕組みが整っている

\ 資料請求から初回面談でamzonギフト券/
50,000円分プレゼント!
FJネクストの基本情報
本社所在地 〒163-1311 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー11階
設立年 2021年4月
資本金 2億円
上場市場 東証プライム市場
サイトURL https://www.fjnext.com/management_seminar_op/
アクセス方法 東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅より直結
物件対象エリア 首都圏・神奈川一部エリア
 

FJネクストは東京都心を基盤とした資産運用型マンション「ガーラマンションシリーズ」の企画・開発・分譲を主力事業としている 不動産投資会社です。

FJネクストの持株会社である、FJネクストホールディングスは1980年7月に設立されており、 会社としての業歴は40年以上。

FJネクストグループだからできる圧倒的な強みを持っており居住者目線の企画・開発により、 デザイン性や安全性、快適性を追求「ガーラ」ブランドの醸成・確立を図っています。

FJネクストが選ばれる理由

自社ブランドの「ガーラマンションシリーズ」の入居率は99%で物件解約日から契約開始日までの1戸当たり平均空室日数23.9日と 短期間の日数を誇っています。

居住ニーズが高いエリアで物件を多く保有しているので数十年経っても賃料差額が少ないのが特徴です。

毎週昼の部と夜の部で初心者から中級者を対象としたセミナーを開催。

POINT

✔ 入居率が高く創業44年と実績がある

✔ 賃料差額が少ない首都圏の物件の紹介をしてくれる

✔ 時間に余裕がなくても完全オンラインでセミナー・個別相談ができる

\ いつでも無料で参加申し込み可能/

不動産投資会社の選び方/選ぶときのポイント

業績の良い会社ほど年間売上高、営業利益等や入居率、リピート率を公開する傾向にあります。

逆に言うと、公開できる実績がある不動産投資会社という見方もできるでしょう。

実績を数字で見れるのはオーナーとして安心できますし、不安要素が減るのでありがたいですね。

顧客満足度が高く、口コミ数が多い会社は実績を重ね顧客を多く抱える、安定した不動産投資会社と言えます。

そういった不動産投資会社は業績を伸ばし続け年々成長傾向にあります。

また、顧客満足度を更に上げるべくサポートも手厚いです。

セミナーの開催会員限定のサイトまたはチャットがあり最新情報を共有してくれる不動産投資会社が存在します。

セミナーやサポートを利用し不動産投資のリスクや注意点を学ぶことができます。

物件購入前には詳しい情報を入手することが可能であったりとメリットが多いので有効活用しましょう。

また、もし不動産を売却したいといったときでも相談に乗ってくれます。

物件購入後も不安要素を解消できるサポートがある企業を選ぶことが大切です。

会社の規模が大きく、売上が安定している不動産投資会社を選びましょう。

会社の規模を見極める一つの方法として、不動産投資会社の資本金を見るという判別方法があります。

資本金を増資している会社は業績がよく安定性が高い傾向にあります。

不動産投資会社の中には入居率が高い地域のみ営業している会社が存在します。

ですので、自分が考えている場所で不動産投資ができないということがあります。

事前に確認をして行動に移しましょう。

>>ランキングを最初から見る<<

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は、おすすめの不動産投資会社ランキング10選をそれぞれの口コミ・評判を含め10社の比較をしてきました。

不動産投資会社を選ぶ方は会社の売上を軸とした会社の規模、実績を重要視しましょう。

簡単な見方は資本金をみることです。

また、入居者率やリピート率など、数字で表せる部分もしっかりと確認し信頼できる不動産投資会社を選びましょう。

また会社によってはセミナーアフターサービスを行っていますので不動産投資のリスクや注意点を理解し、回避しましょう。

自分にあった最良の不動産投資会社を見つけることで不労所得や副業として収入を得ることができるようになります。