住宅メーカーと工務店の違いは何か。注意点をランキング形式で解説します
まちなかで〇〇工務店という看板を目にすることがあります。
何となく建築関係の仕事かな、と思う程度です。
工務店は住宅メーカーとは何が違うのでしょうか。
ランキング形式で工務店をまとめてみました。
また、工務店を選ぶ際の注意点や着眼点なども解説します。
中小の工務店はネットで情報を得られない場合もあります。
こうした際の情報の集め方も解説しました。
工務店と聞いてどんなことをイメージするでしょうか。
地元の大工さんや建築業者でも工務店を名乗ることはよくあることです。
一方、ゼネコンでも工務店と名の付く会社があります。
工務店についての解説です。
工務店というと地元で親方と何人かの職人さんで家を作っている業者をいいます。
そんなイメージです。
工務店に厳密な定義はありませんが、建築業者の屋号としては一般的です。
支店などのネットワークはないか、あっても市内や県内にとどまります。
工務店は小規模とお話ししましたが、例外もあります。
竹中工務店はゼネコンでも大手ですし、一条工務店も全国展開しています。
これらの会社は元々小規模な工務店から発展したものです。
このように大規模な建築業者でも工務店を名乗ることがあるため、住宅メーカーとの境界線は曖昧です。
✔工務店は建築業者の屋号の一種で中小規模の業者に多い。
✔竹中工務店や一条工務店など大規模業者でも名乗る場合がある。
✔大きな業者でも発祥は中小規模の工務店であることが多い。
参考URL:https://suumo.jp
おすすめの工務店をランキング形式でまとめました。
和風の木造住宅で有名な住宅メーカーです。
断熱性や耐震性の向上ではランキングのトップクラスのメーカーになります。
一条工務店は静岡県浜松市が発祥の住宅メーカーです。
発祥は浜松市の小さな工務店でした。
工務店の名を冠していますが、売上高は4400億円と住宅メーカーとしては規模の大きい会社です。
およそ500の営業拠点を持ち、全国に展開しています。
一条工務店の特徴は、モデルルーム仕様が標準仕様であることです。
通常モデルルームはオプション付け放題で標準仕様とは異なります。
こうしたことが一条工務店ではありません。
また、そのモデルルームの出展棟数もランキングトップでどこの住宅展示場でも一条工務店のモデルルームを見ることができるのです。
参考URL:https://www.ichijo.co.jp/
一条工務店はまったく知らないハウスメーカーでしたが、モデルハウスで見てとてもいい家だと思い、ここにしました。
住んでみた感想ですが、オール床暖房は最高に活躍しています。
太陽光発電も今のところ調子よく発電してくれます。
何度か不具合もありましたが、すぐ対応してくれ、その日のうちに対応してもらったこともありました!営業さんはじめ現場監督の人にはすごくお世話になりました。
心から感謝しています。
参考URL:http://www.orderhouse-navi.com
親切な住宅メーカーでしたが、言っていることと現実が違いすぎて断念しました。
太陽光→売電のメリットがあると言われたが実際はパネルローンで毎月赤字に。
長期優良住宅→申請が通ってしまえば毎年10万円の積立てをしなければならない。
電気代→パネルがのっているから安いのであって、のっていなければ今とあまり変わらない。
坪単価→63万と聞いていたが見積をもらったら75万越えだった。
ローン見積→金利がなぜか全期間0.7%で計算されていた。
参考URL:https://minhyo.jp
自分は、一条工務店千葉茂原営業所で家を建てましたが不具合だらけで、営業と本社袖ヶ浦に電話しました不具合の確認は営業と現場監督が見に来て不具合は全部治す事に成りましたが、本社からに謝罪は有りませんでした、7月10日に引渡ししたのに未だ引越しも出来ません、一条工務店千葉を訴えたいです。
参考URL:http://u2at.com
工務店の一般的なイメージとは一線を画すのがベルクハウスです。
帝国データバンクの信用調査のランキングでも上位にくる会社になります。
ベルクハウスは東京の世田谷区を拠点とする工務店です。
創業は1994年となっており、25年ほど経過しています。
施工事例を見ると、モダンな住宅や狭小敷地でも利用効率のよい住宅などの今風の住宅を得意としているようです。
ベルクハウスは工務店のカテゴリーですが、ホームページを見ると一般の工務店とは異なる雰囲気になっています。
関連会社には海外との取引を行なう会社もあることなど地元の工務店とは違うのです。
参考URL:https://www.berk.co.jp/
大手のHMと比較したのですが、建築家ならではの提案力や自然素材の扱いは大手メーカーには無い魅力。
実際建てた家の質感の良さはかなりのレベルです。
個性的な家で自然素材を使用したい方にはお薦めですが、1からの設計となるので施主にもそれなりの労力と明確なビジョンが求められます。
参考URL:http://www.orderhouse-navi.com
我が家は坪100万超えました。
かなり凝ったので。
3/4くらいの面積が珪藻土で気持ちいいですよ。
会社の対応も誠実だったし、若い社員が多いのでエネルギーある感じです。
いい家を造ることが最大の宣伝、と言っていました。
だからたくさんのお客は取れない、とのこと。
納得です。
参考URL:https://www.e-kodate.com
ベルクで検討中です。
もともと家具を作っている会社が系列にあるので、造作家具が低コストで出来たり、無垢材が通常の半額程度で提供できるとの説明を受けました。
確かに展示場を見ると立派な収納家具が並んでいます。
でもよく見ると内側が安っぽかったり、微妙な隙間があちらこちらに…。
期待値がかなり上がっていただけにガッカリでした。
参考URL:https://www.e-kodate.com
東京組はランキングでも評判のよい工務店です。
東京組は1993年設立の世田谷区に本社を置く工務店です。
従業員は約100名で工務店としては中程度の規模になります。
デザイン性の高い住宅や狭い敷地に建つ狭小住宅などを得意としています。
東京組の特徴はそのデザイン性です。
世界的な団体が主催する「ベスト・オブ・ハウズ2018」のデザイン賞を毎年のように受賞しています。
モダンで独創的なデザインで他社と差別化を図っているのです。
参考URL:http://tokyogumi.co.jp/
おしゃれな住宅に住みたいが、どうしてよいかわからない、建築家に頼んでみたいが、誰にして良いかわからない、注文住宅にしたいがハウスメーカーは嫌だという初心者向き。
設計者の途中変更も可能だし、カッコイイ材料をショールームで実際に見て確かめられる。
それで安く施工できるのだから魅力的です。
参考URL:http://www.orderhouse-navi.com
東京組を選んだ理由は「営業担当の親身な対応が良かった」からです。
こちらの好みをきちんと把握して、そのセンスにあった建築士を紹介してくれました。
また、家づくりにかかる原価を公開してくれたのは高評価ポイント。
細かく金額や経費が理解できるのはこちらとしても安心です。
完成した家の住み心地もアフターメンテナンスの対応もすべてに満足しています。
参考URL:http://www.build-designers.com
東京組は、完成した外観はきれいだけれど、工事中の内容はひどかった。
境界のブロックも断り無く建てられて、打ち合わせをする約束では無かったですかと抗議するも応答なし。
やっと連絡きたと思ったら逆ギレされる始末。
急速に規模を拡大しすぎたツケですかね。
参考URL:https://www.e-kodate.com
三栄建築設計は東証一部上場企業であり、工務店カテゴリーのランキングの中では相当に大きい部類に入ります。
設立は1993年で2012年には東証一部上場を果たしており、一気に成長した工務店のひとつです。
現在は建売住宅だけでなく、賃貸用不動産の建設やこれらの管理も行なっています。
海外にも拠点があり、世界にも目を向けた企業になります。
デザイン性にはこだわりがあり、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2018年度グッドデザイン賞」を受賞しています。
この他にも一般的なつくりの家から三階建、狭小住宅など多彩な住宅を造り続けています。
参考URL:https://san-a.com/
狭小地や変形地は価格が安いので、建物そのものはそれほど安いわけではないが、利便性の良い土地と合わせると比較的安く良い家が手に入ると評判です。
参考URL:https://www.arbordaze.com
ライフスタイルに合わせて、細かい部分までこだわったデザイン住宅を希望していました。
コンセントや窓の位置、キッチンの形などたくさんの要望を出しましたが、ほとんど聞き入れてもらえました。
参考URL:http://www.jyutaku-designers.com
建て売りを購入しましたが、最後のオーナーチェックで直してほしいところを念入りにチェックしお願いしたにも関わらず、1箇所ならともかく何ヵ所もなおしていただけていませんでした。
参考URL:https://www.e-kodate.com
ヒロ建工は埼玉県を本拠地とし、県内のランキングでは上位に位置する工務店です。
ヒロ建工は埼玉県入間市を本社とする工務店です。
本社以外に所沢市にもオフィスがあることから埼玉県周辺を営業エリアとしています。
規模としては決して大きくはないのですが、商品ラインナップも12種類程度有し、モデルルームも10棟程度です。
これはもっと規模の大きい工務店と同程度になります。
ヒロ建工は地元の工務店らしく、土地探しから協力してくれます。
木造軸組工法を得意とし、これは自由度が高い工法です。
注文住宅では威力を発揮し、施主の要望に沿えるような設計が可能になります。
こちらで規格型住宅を注文したオーナーです。
規格型とは言っても、かなり柔軟な間取り変更から増坪や減坪が可能で、今後のライフスタイルに合わせた設計をして頂きました。
規格型のメリットとして、ある程度ローコストでピン工法、無垢のパイン材フローリング、ウッドデッキがあり、デザイン性の高い家で暮らせて満足しています。
参考URL:https://www.e-mansion.co.jp
私の場合、予算オーバーでしたが、担当が一番誠実そうで話しやすかったからここに決めました。
担当の方は忙しそうで、連絡がつかないときもありましたが不安になるほど待たされたことはなかったです。
子供が走ってもケガしにくいように広いリビングを設計してもらい、思い通りの家が手に入ったと思っています。
参考URL:https://www.e-mansion.co.jp
過去に建築しました。
前々から思っていたことですが、イベントが多く集客することしか考えていない。
引渡し後からこそ関係を築いて行くのかと思えば、良かったら紹介してくださいなど。
契約のことにしか脳がない。
アフターサービスをいい加減にしている会社だと分かっていたら建てなかったと思う。
参考URL:https://www.e-kodate.com
✔一条工務店は多くのモデルルームを出展し、これを標準仕様としている。
✔ベルクハウスはデザイン性やオーダー家具との相性を大事にしている。
✔東京組はデザイン性や設計で狭小住宅にも対応している。
小規模な業者が多い工務店。
情報量も少なく、ネットの口コミも期待できません。
ではどのように情報を集めたらよいでしょうか。
やはり本来の「口コミ」に頼るほうがよいようです。
工務店は小規模な業者が多いので情報量も限られます。
ネットの口コミに書かれることも少ないですし、もし書かれてもおそらく具体的な店名は伏せられるでしょう。
大手住宅メーカーのように専用の掲示板が立って、書き込みが行なわれることはないのです。
工務店は小規模ゆえにその技術力や営業力はバラバラです。
少人数なので腕に良い大工さんがいれば技術力は向上し、その大工さんが辞めれば技術力は後退します。
価格帯も高いところもあれば、安く仕上げてくれるところもあり千差万別です。
ネットで情報がなければ、実際に誰かに聞くしかありません。
その工務店で家を建てた人、その工務店の評判、こうした情報を入手するのです。
本来の意味での「口コミ」に頼ることになります。
地元に密着して活動している以上、誰かが何らかの情報を持っているはずです。
✔小規模な業者が多く、ネットでの情報収集は難しい場合が多い。
✔技術力、営業力、価格帯はバラバラ。個人の力量に頼っている。
✔地元のうわさ頼みになり、ネットではなく実地に収集する。
工務店とひとくくりにしても、一条工務店のような全国展開しているところから地元に密着した工務店まで、多種多様であることがわかりました。
近年は住環境に対する関心が高まっていることから、断熱性や耐震性、デザイン性が重視されています。
工務店もこうした流れを敏感に察知し、それぞれ独自の強みを発揮しようとしているのです。
中小の工務店はネットで情報を検索することが難しい場合もあります。
本来の口コミやうわさなどの昔ながらの方法で情報収集するしかない工務店もあるものです。
工務店の中には優れた技能やノウハウをもつところも少なくありません。
こうした隠れた工務店を見つけるのもよりよい住まいを作るための手段です。
不動産売却に関する新着コラム
-
ふじたろうで不動産売却。基本情報からメリットデメリットま...
今回の記事は、ふじたろうの不動産売却について徹底解説していきます。 ふじたろうの不動産売却の評判や口コミ、特徴まで詳細に説明していくので、不動産売却にご興味が...
-
これを知らないとアパート経営であなたは失敗します。失敗談...
アパート経営を考えていく上でリスク管理を避けて通ることはできません。この記事ではアパート経営のリスク・失敗談とその回避方法を紹介しています。
-
定期借地権マンションは買ってはいけない?メリットとデメリ...
不動産投資をはじめとした土地の購入でたまに見かけることのある「定期借地権付き」。相場よりなぜ値段が安いのか?どんなデメリットがあるの?を徹底解説!
-
株式会社エスティアの不動産投資は実際どう?口コミ・評判・...
今回は、首都圏に展開する株式会社エスティアについてご紹介します。特徴・不動産投資・評判・口コミ・強み・申し込みまでの流れを詳しく記載しています。ぜひ参考にしてみ...
不動産売却に関する人気のコラム
-
不動産売却6つの注意点!知らないと〇〇千万損する?[徹底...
不動産売却にはその流れの中でいくつか気を付けるべき注意点や成功するためのコツがあります。 不動産売却の流れに沿って一つ一つ紹介していきます!
-
固定資産税課税標準額と固定資産税評価額との違い
固定資産税課税標準額をご存知ですか? 実は、固定資産税課税標準額を知っていることで得になることもあるのです
-
[最新版]ソニー不動産の口コミ・評判・業績は?失敗談も紹...
ソニー不動産の特徴的な売買システム「エージェント制」。一見顧客目線のいいサービスのように思えるが、実際は赤字が続いていたそうです。では、ソニー不動産での不動産売...
-
固定資産税とは?土地・家屋別の計算方法を解説
固定資産税の計算方法の仕組みって難しいですよね。 実際に、土地や家屋別によって計算方法は変わってきます。 是非、参考にしてみてください!